もう頭の中は真っ白。初めての○○!*みっきー

このブログを開いてくれたそこのあなた。ありがとうございます。

はじめまして総合政策学部1年のみっきーです。

 

今回「初めて」ブログを書きます。どんなことを書いたらよいのかワクワクしながら考えていました。このブログを読み終わったあなたが、ちょっぴり何かに挑戦してみようと思える内容を盛り込んでみました!

 

私が今回取り上げるテーマは「初めてのこと!」です。

 

私たちは初めてのことに挑戦するとき、まず「大丈夫かな?」という不安な気持ちになりますよね。私は大学に入ってからたくさんの「初めてのこと」に出会ってきました。

初めての大学生活。

初めての親元を離れたくらし。

初めてのバイト。

 

自分は出来るかな?先輩や仲間に迷惑をかけて怒られないかな?たくさんの不安の中、初めてのことに挑戦してきました。

 

しかし、やってみると何で不安に思っていたのか分からなくなっていきました。やる前の自分がおかしく見えるほど、楽しんでいる自分がいました!

 

初めてのことは、考えているほどおっかなくない。新しい価値観に出会えるし、頼れる仲間にも出会える。もっと新しい経験をして成長した自分に出会いたい!!という気持ちが湧いてきます。

 

ここだけの話ですが、私の頭の中は毎回、初めてのことをやるときに真っ白になっていると思っています。頭の中で考えていることもあるけど、真っ白な頭の中にどんどん新しいことが書かれていく。だから新鮮な経験が出来ているのかもしれませんね。

 

覚えなきゃいけないことはたくさんあって大変ですよね。でも、ちっちゃな「初めてのこと」は意外と身の回りに転がっていたりするかも?!

さあ、明日からではなく、今日から「初めてのことに」挑戦していきましょう!

サークル活動について*ちばい。

皆さんこんにちは!!

 

CA3年、ソフトウェア情報学部のちばい。です!

今回はサークル活動についてちばい。の所属しているサークルを中心にお話していこうと思います。

 

サークルといえば、大学生活の醍醐味ですよね。

CAの活動をしていると、「岩手県立大学のサークルにはどのようなものがありますか」や「サークルは高校の部活のように1つしか入れないのですか」といったサークルに関する質問をいただくことが多くあります。

 

まず、県立大学には約70種類もの部活動・サークルがあります。また、学生が新たにサークルや同好会を立ち上げることも可能なので、自分のやりたいこと、興味のあるサークルがきっと見つかります!

そして、中学校・高校の部活動などとは違い、大学のサークルや部活動はいくつ所属してもいいことになっています。ちばい。も、天文同好会とストリートダンスサークルの2種類に所属しています!大学入学を機会にサークル活動を通して新しいことに挑戦してみるのもまたいいですね♪

 

 

ここからはちばい。の所属しているストリートダンスサークルでの活動について少し紹介します。

 

12月4日に行われた大学のダンスサークルの日本一を決める大会、Japan Dancers’ Championship通称「JDC」の東北予選に参加してきました!

東北予選ではの5つの大学が集まり、日本でも有名なダンサーの方々を審査員として各大学ショーケースを披露しました。

岩手県立大学は残念ながら本戦への出場権は得られませんでしたが、他大学のショーケースを見て、構成や魅せ方・技術など吸収するべきことが多くあり、とても刺激になったとともに、今後さらに自分なりのダンスを磨いていきたいと感じ、とてもいい経験ができたと思っています。

 

また、他県の大学の方々や、イベントを主催してくださった団体の方など、多くの人とお話する機会があり、普段生活している上では関わることのないような方と親睦を深めることができ、たくさんの素敵な出会いがありました。

ちばい。はこのような大きな大会に出場するのは初めてだったのでとても緊張しましたが、踊りきった後の達成感や、なによりここまで一緒に頑張ってくれた仲間たちとの素敵な思い出ができたのでこの大会に出場できて本当に良かったです!

 

サークル活動は自分の好きなことができることはもちろん、多くの出会いやサークル活動でしか得ることができない貴重な経験ができるのも魅力の1つではないかと思います!

 

以上になります!

2022年も残り1ヶ月を切りましたが、気を引き締めて生活していきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!以上ちばい。でした!

【岩手県】県内の大学なら岩手県立大学がオススメ!その理由とは…*えつお

皆さんこんにちは!
岩手県立大学キャンパスアテンダントのえつおです。

 

今年も12月に突入し、かなり冷え込んできましたね……

受験生は共通テスト対策にも慣れてきたでしょうか?
一般受験を考えている人たちは、この時期の模試の結果で受験大学を選ぶ人が非常に多いと思います。

今回は、大学受験生に伝えたい『岩手県立大学がオススメの理由』を3つご紹介させてください!

現在受験生ではない人も、是非今回の記事を参考にしてみてください!

 

岩手県立大学がオススメな理由】

国公立大学で入学料・授業料が安い!

岩手県立大学公立大学です。やはり国公立大学は私立大学と比べて学費が安いんですよね。
「そんな事知ってるよ……」と思っている方も多いでしょう。しかし、岩手県在住であれば入学料が更に安くなることは知っていましたか?県外在住の人と比べ10万円程度少ない負担で入学できますよ♪(2022年現在)

詳しくはこちら→https://www.iwate-pu.ac.jp/information/edu-information/tuition.html

※情報は2022年現在のものであり、改定されることもあります

 

②キャンパスが綺麗!

岩手県立大学は数ある大学の中では比較的新しく、内装もきちんと整備されており、清掃員さんが毎日掃除してくださっているため、清潔感があります!

公立大学でここまで綺麗に保たれているのは珍しいですよ!

 

③車通学ができる!

岩手県立大学を選ぶ理由で、個人的に最もオススメしたいのはこちら、車通学可能な点です!

意外かもしれませんが、実は車通学がOKな大学は珍しいんです!理由は様々ですが、多くの大学は車通学を原則禁止としています。

岩手県立大学はバス・電車の通学ももちろん可能ですが、遠方から通う際や近くにバス停・駅が無いところに住んでいる方にとっては、車通学が可能な大学は通学する上で重要な要素の一つになります。

 

【まとめ】

いかがでしたか?

大学受験の際は自分の学力と、やりたいことの目標に合った大学を選ぶのがとても重要です。しかし、学費や大学の清潔さ、車通学が可能か……といった点も今後通う上ではやはり重要になります。

岩手県立大学は設備や制度がきちんと整っている大学なので、大学を選ぶ際の基準にすると大学4年間を快適に過ごすことができますよ♪

大学選びの際は、ぜひ岩手県立大学を検討してみてください!

 

以上、えつおでした!

漠然とした不安を抱えるあなたへ*せんちゃん

みなさん、お久しぶりです!

社会福祉学部社会福祉学科3年のせんちゃんです。

 

今回は、現在受講している「対象者理解論」で学んだ「クリアリング」について、お伝えします!

 

Q.そもそも「クリアリング」とは?

A.簡単に言うと、心配事を全部吐き出すこと!

 

Q.方法は?

A.自分の心にあるモヤモヤが出なくなるまで全部話すということ!

 問題が出尽くさないと、引っかかりが取れにくくなるため、必ず全部吐き出しましょう!

 書きだすことでもよいですが、人に話すことでよりクリアになります。

 小さなことでも大丈夫!とにかくたくさん話しましょう。

 

Q.聴く側が意識することは?

A.相手が話したことに対して、「他には何かあるかな?」といった問いかけをしたり、相づちを打ったりして深掘りをすること!

 ここで、大事なことは、自身の意見や否定的なことは言わないということです。

 聴く側は、「その思いを受け取ったよ」ということを伝えることが大切!

 解決しようと思わなくて大丈夫です。上記のことを常に意識し、相手のモヤモヤを空っぽにしましょう!

 

私は、実際に授業中にクリアリングを演習しました。私自身、将来に対する不安が強く、常に「どうしよう」という思いがつきまとっていたのですが、クリアリングを行うことで少し心が軽くなった気がしました。

 

 

みなさんの中で、

「よく分からないけれどずっと不安がある」

「心のモヤモヤをなんとかしたい」

という思いを抱いた経験がある方は多いと思います。

 

現時点で進路が決まっている人やこれから決めていく人、物事をプラスに考えやすい人やマイナスに考えやすい人など様々な人が存在します。つまり、一人ひとり異なる存在ということです。

そうは言っても、他の人と比較して、自分はどうしてこんな些細なことで悩んでいるのだろうと考えてしまうこともあると思います。(ちなみに私はその傾向があります…)

ですが、「誰かと比べて自分の心身を傷つけるのではなく、ありのままの自分と向き合い、受け入れていく」ことが必要なのかもしれませんね。そのための1つの方法として、今回紹介した「クリアリング」を試していただけたら嬉しいです。

CAでも、「CAカフェ」という、現役の岩手県立大学生であるCAとゆったりとした空間で、受験対策や大学生活などをお話できる機会を設けています。(今年度は残り2回です!詳しくは、HPやCAのSNSをチェック!)オンラインでの対応も受け付けていますので、是非、活用してみてください!

 

ここまで、お付き合いいただきありがとうございました!

 

みなさん、寒さが一段と厳しくなってきたので、お体に気をつけてくださいね!

とある日のスケジュール*えびちー

皆さんこんにちは。

看護学部2年 えびちーです。

 

最近は冷え込んだ日々が続いていますね。

皆さん体調には十分気を付けてくださいね!

 

 

さあ、今回は「私の大学生活はこんな感じだよ〜」ってことをお伝えします!

 

とある日のスケジュール

7:00 起床

8:10 出発

9:00-11:00 自動車学校

11:10 学校に向かう

12:00-13:00 お昼休憩

13:00-14:30 授業

14:40-16:10 授業

17:00-21:00 アルバイト

 

家に帰ってからは授業レスポンスを書いたり課題をしています。

土日はアルバイトや課題をしたり、友だちと遊んだり…。

 

大きな特徴は『授業がない時間がある』こと!私はその時間に自動車学校に行ったりアルバイトをしています。

 

お昼前に時間があれば食堂が空いているうちに早めの昼食を食べることもできますよ。

 

 

大学生活の雰囲気は何となく掴めましたか?

受験シーズン真っ只中ですが、「やる気が出ないな」ってときは楽しい大学生活を思い浮かべてみると良いかもですよ〜!

 

 

以上、えびちーからでした!

大学生活で感じたこと*なっち

みなさん、はじめまして!

盛岡短期大学部1年のなっちです。

 

本日は大学生活のイメージやモチベーションを持ってもらえたらと思い、

私が入学してから感じたことなどを紹介したいと思います。

 

  • 大学が広くて迷子

入学してから、実際にこの大学で生活してみて思ったことは、「広い!!」ということです。最初は教室までの道を覚えられず、よく迷子になっていました。

しかし、迷いながら「景色がすごい」「校内がきれい」といつも思っていました。窓が多い造りになっているので、様々な角度からいろんな景色を楽しむことができますよ。

 

  • 意外と90分を耐えられる

私は正直、90分の長い大学の授業が不安でした。しかし、入学して最初の授業、感じたことは「意外といける!」

そのように感じるのは、グループワークの授業や、自分が興味のある分野の授業が多いからなのかもしれないですね。高校よりも、多様な意見やより専門的なことを知れて、新しい発見ができるので授業が楽しく感じます。

 

  • サポートが充実している

岩手県立大学には、キャリアセンターや健康サポートセンター、学生センターなどなど、様々な分野の学生をサポートする場所があります。また、私は短期大学部に所属しているため、入学してからすぐに進路についてのガイダンスや面談がありました。職員さんも先生方も親切で悩みに寄り添ってくれる方が多いので安心して学生生活を送ることができますよ。

 

大学生活のイメージはつかめたでしょうか?

他にも、インスタグラムやTwitterなどで、岩手県立大学の情報を発信しています!

ぜひ活用してください!

 

これから受験の方へ、

プレッシャーに負けず、自信を持って最後まで頑張ってください。

応援しています!

これからも寒くなると思うので、体調に気を付けてくださいね。

推薦受験後の過ごし方*うめ

皆さん、はじめまして!

総合政策学部1年生(学校推薦型選抜で入学)のうめです!

今回は合格したあと入学まで何をしていたか、私の体験談を書こうと思います。

私は主に3つのことをしていました。

 

①共通テストの勉強

まずは勉強ですね。合格しても看護学部総合政策学部は共通テストの成績を大学に提出します。もう合格したからって油断は禁物です。大学に入学したら周りは入学直前まで受験勉強をしていた人たちです。その人たちと同じことを学んで単位を取っていかなければなりません。置いていかれて留年…なんてことにならないようにしっかり勉強は継続しましょう!

 

②英検の資格取得

共通テストが終わったあと、私は英検の勉強を始めました。理由は、推薦で使う資料の資格を書く欄に何も書けなかったことが悔しかったからです(笑)

英語は大学に入ってからも授業があるためやって損はないです!

しかも共通テスト対策で英語をみっちりやった直後だから結構力を発揮しやすいです。

時間があるうちにとれる資格をゲットしちゃいましょう!

 

③家事をお手伝い

これは春から一人暮らしをする人に超おススメです!

共通テストが終わると学校が早く終わるようになりました。そこで、私は家で夕飯作りに挑戦しました。受験をサポートしてくれた家族に恩返しをすることができるし、自分のスキルアップにもつながります。

料理のほかにも、洗濯や掃除など家事はたくさんありますからぜひ、何か一つはじめてみましょう!

 

私はこんな感じで過ごしていました。

本当は、コロナで行けなかった卒業旅行に行きたかったです(泣)

本気で楽しめる日が来るまで楽しみは取っておきたいと思います。

その分今できることに全力で挑みたいです!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

少しでも参考になったら嬉しいです。