岩手にも『にじいろのわ』*ちゅん

みなさんこんにちは!

盛岡短期大学部 国際文化学科2年のちゅんです(*˙˘˙*)ஐ

今は就活や卒業論文、サークル活動に新しく始めたアルバイトに…と目が回りそうなくらい充実した日々を送っていますがゆるく頑張っていきたいと思います笑

 

さて、話は変わりますが皆さんは6月が「プライド月間(PRIDE MONTH)」ということを知っていますか?

これはLGBTについてまだ多くの人に知られる前のアメリカで、初めて全国的に報道された抵抗運動「ストーンウォール事件」が起源になっています。(興味がある人は「ストーンウォール事件」や「プライド月間」で検索してみてください)

そのため、のちにセクシュアルマイノリティの抵抗の象徴となるこの事件が起きた6月は「プライド月間(PRIDE MONTH)」と呼ばれ、日本やアメリカなど世界各地でLGBTQ+の権利を啓発する活動・イベントが実施されているんです!

と、いうことで今回は「プライド月間(PRIDE MONTH)」にぴったりな、岩手のにじいろの話題をお届けします!

 

5月21日に盛岡市で開催された「岩手レインボーマーチ」

ここで私はパンフレットの袋詰めや受付係などのボランティアと、マーチへの参加をしてきました。

このマーチには岩手県内外からなんと約120名の方が参加し、大通りから菜園の通りをぐるりと一周しながらにじいろの花を咲かせました(〃´-`〃)♡

マーチをしている際には通りから手を振ってくれたり、垂れ幕をもって応援してくれる人がいたり、なんとバスや車の中から手を振ってくれた方もたくさんいました!

こんな感じでとってもすごいマーチでどの場面を思い出しても胸が熱くなるのですが、個人的に一番感動したのはタバコ屋の年配の女性が店先から旗を振ってくれたことでした。

なんとなく昨今のLGBTQ+に関する問題やニュースを見ていると、年代が上の層になるにつれ否定的な意見が多いなあと個人的に感じていました。

ですがこの日をきっかけに、年齢など関係なく応援してくださる方はたくさんいるのだと改めて知ることができました!

 

こんなにも素敵なマーチを開催してくれたいわてレインボーマーチさんや協賛してくれた方々、参加者の皆さま、手を振ってくださった皆様には感謝してもしきれないくらいです!ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

素敵な体験をさせてもらったことで、私の所属している「Marble」(LGBTQ+やジェンダー問題などについて考えるサークル)でやりたい企画が頭の中にじゃんじゃん湧いてきました!

 

岩手に広がる「にじいろのわ」

もっともっと広がるといいな、もっと広めていこう!という思いで今回は締めくくりたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!ではまた(*Ü*)ノ

 

 

↓レインボーマーチ当日の様子です!

 

桜*ソート

こんにちは!ソフトウェア情報学部3年のソートです!(^O^)/

 

皆さん、5月も終わり、6月がやってきますね。

なんと、残念なことなのですが、6月にはGWがありません。

5月病継続です。(;´・ω・)

 

はてさて、そんな憂鬱なことは忘れて、桜の話でもします。(唐突)

 

皆さん、桜ってきれいですよね。

岩手県大にも、学校の周囲を囲う駐車場や、学校に至る道路などに多くの桜があります。

個人的に、大学の本部棟の前にある、バス停のシダレザクラはすっごくきれいです。

 

花に対して全然知識がない僕でも、「ふ~んきれいやん」って思うくらいにきれいです。

 

そこで、皆さん「桜って白とピンクがあるやん」って思いません?

 

あれって品種とか、遺伝子的なあれやこれやだけで色が変わっているわけじゃないんですよ!

 

びっくりですよね

 

一般社団法人日本植物生理学会さんによると、

ソメイヨシノの花の淡い赤色系の色素はアントシアニンという物質によるものだそうです。

そして、それは、開花直後から、散る直前まで、どんどん色素量が増えていくので、咲いてから時間がたったものは、ピンクになるそうです!

 

だから、白=咲いたばっかり ピンク=咲いて時間がたったやつ

と思ってください!

 

ついでに、きれいだったので、県立大の桜の写真を載せときます。

 

ではでは~~~

 

 

「精神保健福祉士」って?*ゆうでぃー

みなさんこんにちは!

社会福祉学科4年のゆうでぃーです(^^)

就活に国家試験の勉強に卒業論文に実習にとかなーりハードな1年になりそうですが

大学生活最後の1年、頑張っていきます(^_^;)

私は早速風邪を引いて絶賛ダウン中です。

みなさんもどうか体調には気をつけてお過ごしください…!

 

さて、今回はタイトルにもあるとおり、社会福祉学部で受験資格を得ることのできる

国家資格の1つである「精神保健福祉士」について紹介しますね。

 

まず、精神保健福祉士とは…

精神科病院で医療を受けている方や、社会参加の促進を目的とする施設を利用する方などの相談に応じ、助言・指導・日常生活に適応するために必要な訓練やその他の援助を行います。精神障がいがあっても、その人らしい生活が送れるよう、日常生活の中での問題などを共に考え解決していけるよう支援活動を行います。」(岩手県立大HPより)

社会福祉士と何が違うのかというと、

精神保健福祉士はより精神障がいに特化した支援を行うことが違いだと思います。

 

私は精神保健福祉士の課程に登録しています。

そして受験資格を得るため、8月から

「精神保健福祉援助実習」に行ってきます!

 

実習では、精神科病院医療機関)と精神障がいのある方が利用する施設の

2ヶ所に配属されます。

そこで、精神保健福祉士として必要な知識や援助技術を現場での体験を通じて学びます。

 

今は実習に行くための準備をしています。

事前の調べ学習をしたり、支援をするために利用する制度の勉強をしたり。

実習を目前にしてとっても緊張していますが、

たくさんのことを学ぶために頑張ってきます!

 

今回はここら辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

3年ぶりに対面でオープンキャンパスを開催します!*まめ

みなさんお久しぶりです!

社会福祉学部4年のまめです!

 

新学期が始まって1か月以上経ちましたね。

まめもとうとう4年生になってしまいました…。

早いですね。

みなさん五月病にはかかっていないでしょうか?

私は珍しくかかっていません、奇跡です(笑)

 

岩手県内の高校生限定にはなりますが、今年度は3年ぶりに対面でのオープンキャンパスを開催することになりました!!

一昨年、昨年は新型コロナウイルスの影響で対面では開催することができず、オンラインのみでの開催となってました。

私がCA1年目の年が最後の対面開催だったので、CA最後の年にまた対面でオープンキャンパスをすることができて、とても感激しております!!

CAの一大イベントがオープンキャンパスなので、その楽しさを後輩たちにも味わってもらえるのも嬉しいですね。

 

オープンキャンパスのCA企画は以下のとおりになっております↓↓↓

日時

7月3日(日)①9:00~12:00

       ②12:30~15:30

       入場は、高校ごとに予約した岩手県内の高校生限定(保護者は不可)

CAの企画

①キャンパスツアー

30分程度で大学内を歩いて、大学の雰囲気を味わえる!

②大公開!劇的キャンパスライフ

県大生の1日のスケジュールや大学生活を知れる!

クロスワードラリー

大学内を歩きながらクロスワードを解き、楽しく大学のことを知れる!最後にグッズもプレゼント!

④CA井戸端会議

CA×CA、CA×先生などラジオ形式でお話している様子が掲示されています!

※今年度は事前予約制になっています。

CAの企画の他にも、模擬講義などもあるので岩手県立大学に興味がある人はぜひ参加してみてください!!

私たちもまだまだ企画している最中ですが、皆さんが有意義な時間を過ごせるように頑張ります!

皆さんの参加をお待ちしてます!!

 

3年前のオープンキャンパスの様子です↓↓↓ 

 


 

1年間大学で過ごしてみて*ゆうは

皆さんこんにちは!CA2年のゆうはです。

 

新学期が始まって、あっという間に1ヶ月が経過しましたね。

さて、今回のブログでは大学2年生に進級した私が昨年を振り返り、1年間大学で過ごしてみての感想を書いていきたいと思います!

 

1.はじめてのことがいっぱい!

大学生活が始まってから初めて経験することが多くありました。その中のいくつかを紹介したいと思います!

 

(1)電車通学

慣れない上に、北上市から約2時間かけての通学...。最初は大変でしたが、今では音楽を聴いたりゲームをしたり好きなことをする時間として使っています!

(2)CAでの活動・サークル活動

CAの他、サークルでは演劇部に所属しています。学部や出身地などが様々で個性的なメンバーに囲まれての活動はとても楽しいです!

学内での活動の他、高校生の皆さんや他の劇団さんなど学外の方と関わる経験もさせていただき、勉強になっています。

※演劇部の活動内容が気になる方は、私の前回ブログや劇団のTwitter等をご覧ください(‥)/

 

振り返ってみて、大学入学と同時にライフスタイルが大きく変わったなぁと感じました。

私は実家暮らしですが、一人暮らしを予定している人も多いかもしれませんね。

上記以外にも様々な変化がありましたが、長くなってしまうのでまたの機会にお話ししたいと思います。

-----------------------------------------------------------------

2.ゆうはの後悔「長期休み、何したっけ…?」

 

私が昨年を振り返って後悔しているのは、ズバリ長期休みの過ごし方です。

大学の長期休みは約2ヶ月です。高校と比べると長いですよね?

 

私は2回あった長期休みのどちらも家でだらだらと過ごしてしまいました...。

ゆっくり休むことはできましたが、短期アルバイトや自動車学校への通学などに使うこともできたなぁ、と反省しています。

 

コロナ禍の影響で思うように外出できない日々が続いていますが、今年の長期休みは何か思い出になるような活動をしてみたいと思っています!

高校生の皆さんも、ぜひ大学入学後の長期休みにやってみたいことを考えてみてください!それを1つのモチベーションにして受験勉強に励むのもいいですね( ^_^ )

 

いかがだったでしょうか?

もちろん私の生活は一例にすぎませんが、少しでも皆さん自身のキャンパスライフをイメージするきっかけになったら幸いです!

 

最後に、5月らしい新緑を添えてお別れしたいと思います🍃

お付き合いいただきありがとうございました!

 

 

 

もやもや*こうちゃん

ブログを読んでくれている皆さん、こんにちは。

社会福祉学部3年のこうちゃんです!

 

もう3年目なのか…。時の流れについていけません。

毎回これ言っているイメージありますけど(笑)

 

新学期が始まって、もう5月も終わろうかとしていますが、皆さん慣れましたか?

元気ですか?休養も取ってくださいね。

 

僕は3年生になり、現在「専門演習Ⅰ」という授業を履修しています。

これは簡単にいうと、学生をいくつかの班に分け、それぞれの先生の指導のもとにテーマについて議論する、というものです。グループワークです。個人的にすごく面白いです。

僕が今在籍している班では犯罪心理学をテーマとした文献について議論を重ねています。

そこで出てくる議論内容が、「社会にとって擁護するべきは被害者か加害者か」「精神病患者は、開放的空間・閉鎖的空間のどちらに身を置くのが適切か」「有責性の有無は年齢よってはかることができるのか」というものです。まだこの他にもありますけどね。

 

 

もやもやしますね~~~~~。

 

 

今挙げた議論点について、どちらの立場になっても言い分は成立することがほとんどなんです。僕も友人も議論していくなかで、頭がぐるぐるしてしまって、結局答えは何?ってなってばかりです。はい。もやもやしますね。

だから授業自体も中途半端な状態で次週に回ってしまうことも多々あります。

ですが、大学では「結局答えは何?」となってしまう所謂答えのない問題ばかりです。

 

思考を巡らせると、すごく頭が疲れます(笑)

皆さんも、考えてみては??もやもやしますよ。

 

では今日はこの辺で。

 

もやもやしてしまいますーーー。

ラジオパーソナリティ始めました*だっちゃん

みなさん、こんにちは!

ソフトウェア情報学部2年のだっちゃんです!

 

いきなりですが、ラジオパーソナリティはじめました!(笑)

私は、北上市コミュニティFM「きたかみE&Beエフエム」でパーソナリティを務めています!

 

このブログを見ている多くの方は、ラジオをあまり聞かないような気がします。聞くとしても、保護者の方の車中で聞くくらいかな??

 

そんな、ラジオのパーソナリティに就任しました!

今日は、きっかけ・仕事内容・メリットを簡単に紹介していきますね!なかなか聞くことのできない話が聞けるかもしれません。ぜひ最後まで見てください!

 

 

1.きっかけ

私がラジオをはじめたきっかけは、先輩に誘われたからです。大学を卒業して就職するから、引き継いでくれませんか??と熱烈に誘われました。最初は「無理だ。」と思っていましたが、色々考えて「まぁ、やってみるか!」という軽い気持ちで始めました(笑)

何事も挑戦が大事ですからね!

 

2.仕事内容

私は、3時間生放送の番組を、週に1回2人で担当しています。

3時間ずっと話しているわけではなく、途中でCMやお天気・交通情報が流れています!

私はこの番組の中で、テーマに沿って話す「フリートーク」と、私のコーナー(約10分)を担当しています。合計で1時間30分程度だと思います!意外と短い(笑)

 

3.ラジオパーソナリティのメリット

メリットはたくさんありますが、その中から1つ紹介します!

私は、ラジオを通して話す力が特に身についたと思います。

声だけで分かりやすく、情報をリスナーの方に伝える。聞き取りやすい声で正しい発音・言葉で伝える。想像以上に難しくて、何度もカバーしていただきましたが、以前よりは成長したのではないかなと思います!今後も更に成長できるよう、努力していきます!

 

 

いかかでしたか??

ラジオについての話はなかなか聞くことができないので、初めて聞いたという方も多かったと思います。みなさんの将来に役立つと嬉しいです!

 

私がパーソナリティを務めている、「きたかみE&Beエフエム」では、高校生(学生)が出演できる番組があります。是非、下のリンクやHPを見てみてくださいね!(私も以前出演しました!)

◎番組について:https://bit.ly/3FKfdyH 

◎HP:https://fm888.jp/ 

 

今回のブログはここまで。時期は終わりましたが、桜の写真を添えて終わりとします!

次回の更新もお楽しみに~