ゼミのおはなし*いっちゃん

みなさん、こんにちは!

社会福祉学部人間福祉学科3年、いっちゃんです。

ブログへの登場は5月以来です。どうぞ最後までお付き合いくださいませ。

11月になり、日に日に寒さが増していますね。

先日、5限が終わって家に帰るとき、ふと空を見上げると、

星がとってもキレイでした。

今の時期は水蒸気が少なく、星がキレイに見えるんだそうです。

勉強の息抜きに、ぜひ、夜空を見上げてみてください♪

さて、今回のブログでは「ゼミ」についてお話ししたいと思います。

「ゼミって何?」と思った方もおいでだと思うので、

(私もちゃんと知ったのは大学3年次になってからです...笑)

そんな方のために、

今回は、私が所属する社会福祉学部のカリキュラムに沿ってご説明しますね!

私の所属する社会福祉学部人間福祉学科には、

""生涯発達支援系""と""福祉心理系""の2つの教育系があります。

(ちなみに私は生涯発達支援系に所属しています)

3年前期でその教育系が確定するわけですが、

それと同時に「専門演習Ⅰ」という科目が始まります。

この科目が、いわゆる「ゼミ」と呼ばれるものです。

自分の興味・関心に近い分野の研究をされている先生のもとで、

興味・関心が近い他の学生と一緒に、文献を読んだり話し合ったりして、学んでいきます。

また、少人数で学んでいくことが、「ゼミ」の大きな特徴です。

自分が所属する教育系の先生方の中から所属したいゼミを選ぶので、

私は、生涯発達支援系の先生のもとで学んでいます。

また、私が所属するゼミの学生の人数は、私を含めて4人なので、

意見交換もしやすく、とてもいい雰囲気でやっています。

他のゼミも、概ねそのくらいの人数なので、先生との距離も近く、

自分の興味・関心のあることについて、学びを深めることができます。

さて、以前このブログでもお話しましたが、

私は、保育士を目指して勉強しています。

ですのでゼミも、保育について学ぶことができるところを選びました。

実際にどんなことをしているかというと・・・

例えば、こちらの写真。

f:id:iwatepu_ca:20210209191034j:plain


これは、夏に、県立大学のお隣にある森林公園に行って撮ったキノコです。

森の中にはキノコが生えていたり、花が咲いていたり、面白いものがたくさんあります。

その環境の中で子どもたちと遊ぶとしたらどんなところに興味を持つか、とか、

自然の中で遊ぶにあたり注意すべきことは何か、とか、

そういったことをみんなで考えながら森を歩いてきました。

ちなみに、後日調べたところ、これはタマゴタケという食用キノコらしいですが、

さすがに専門家ではないので、ちょっと怖いですよね...汗

みなさんも、知らないキノコは安易に採ったり食べたりしないようにしてください(^^;

他にも、幼稚園へ、見学にお伺いしたり、

論文や新書などの文献を読んで、その内容をもとに話し合ったり、

「保育」について、みんなで学びを深めています。

「ゼミ」について、ざっくりとお分かりいただけましたか?

みなさんの大学についてのイメージが少しでも膨らめば幸いです!

最後になりますが、もうすぐ学校推薦型選抜ですね。

今年は入試制度の変更があったり、感染症のこともあったり、

とても不安な日々をお過ごしのことと思います。

不安なときは是非、私たちCAを頼ってください。

今年は感染症の流行もあり、いつもアイーナで行っている通常のCA Cafeに加え、

「オンラインCA Cafe」

を開催します。

月1回の通常のCA Cafeよりも、時間も場所も自由が利くので、是非ご参加ください!

2週間前までのお申し込みが必要ですので、

希望する方は、CAのページから申し込みをお願いします。

努力した分だけ、実力も自信もつきます。

諦めず、努力をつづけてください!

最後までお付き合いくださいまして、どうもありがとうございました。

それでは、また。

いっちゃんでした!