オープンキャンパス間近!進路について考えるチャンス!*くらら

皆さんこんにちは♪

キャンパスアテンダント 総合政策学部3年のくららです!

 

いよいよ今週の日曜日、7月1日は岩手県立大学オープンキャンパスです!

以前に参加したことのある方も、今回が初めての方も、保護者の皆さんや先生方も県大を見て!知って!楽しめる企画をご用意しておりますので、ぜひお越しくださいね(^^♪

f:id:iwatepu_ca:20210201175620j:plain

 

↑カフェグループでは、日々こんな感じでオープンキャンパスでの企画について

話し合いをしています!大学生っぽくてかっこいいでしょう?(笑)

 

さて、オープンキャンパスの時期といえば、

高校生の皆さん、特に受験生の皆さんは体育祭も終わり、

そろそろ受験モードに切り替えないと・・・なんて考える時期ですよね。

 

とはいうものの、一体何から取りかかればいいかわからない!という方も多いはず。

 

私も受験生時代の今頃は、まだ文化祭も残っているし、

受験モードになんて切り替えられない!と思っていました(汗)

 

しかし、いま振り返れば、あの時期に少しでもセンター試験対策の下積みを

していれば、後々苦労することもなかったのに・・・と後悔しています。

 

そこで今日は、受験生の皆さんに

『今すぐにでも始められる受験勉強3連発!』を

皆さんにお伝えしたいと思います!

高校1.2年生の皆さんにもきっと役に立つと思いますので是非参考にしてくださいね。

 

其の一、暗記科目と言われる科目(政治経済、現代社会、地理、日本史、世界史、生物など)はこつこつマメに復習を始めよう!

センター試験が近くなると、苦手教科の対策に追われて暗記科目をじっくり復習する時間が取れなくなってきます。私は世界史選択でしたが、センター間近になってからの中国史の復習にはとても苦しみました・・・。早めの復習をこつこつ積み重ねておくことが、後々の自分を助けます!

 

其の二、英単語・古典単語だけではなく、英熟語・古語の活用までしっかりマスターしよう!

→センター間近の過去問演習では毎日が本番演習のような日々が続きます!実際の過去問を解いていくときに、英単語や古典単語をわかっていることは絶対に必要ですが、英熟語や古語の活用までわかっていると、問題文の解読が驚くほど速くなります!私は受験生の最初のころ、英単語や古典単語を赤シートで必死に覚えていましたが、熟語や活用のかたまりごと覚えるように意識したところ、課題文を読むスピードが格段にあがりました!これはとてもおすすめです!

 

其の三、スキマ時間には新聞の社説要約をしよう!

→新聞にはたいていの場合「社説」という時事問題についての記者の感想などが書いてある記事があります。これはすでにまとまった文章なのですが、それをさらに自分なりにまとめなおすのが社説要約です。もともとはプロが書いた文章を真似している感じなので、自分の文章力が気づかないうちにどんどん上がっていきます!これは、二次試験対策(小論文や総合問題)のときに非常に役立つので今のうちから、電車通学などのスキマ時間にやることをおすすめします!

 

以上、くららの体験に基づく『今すぐにでも始められる受験勉強3連発!』でした!

少しでも参考にしていただけたら嬉しいです♪

 

それでは、7月1日、オープンキャンパスでお会いしましょう!