進路決定のおはなし*すみとも

みなさん、こんにちは!

ソフトウェア情報学部4年のすみともです!

 

 

今年度のブログ初投稿…!

ちょっとドキドキしながら書いています(笑)

 

 

さてさて今日は、私の進路決定のお話をしたいと思います!

 

進路がまだ決まらない…

何をしたいのかわからない…

 

そんな思いを持っている方の参考に少しでもなれたら幸いです!

 

よかったら、最後までお付き合いください♪

 

 

私が岩手県立大学のソフトウェア情報学部に進学したいと決めたのは、高校2年生の冬でした。

 

それまでは、中学校の理科の先生になりたいと思い、教育学部がある大学に進学したいと思っていました。

先生は、物事を教える立場にあるため、国語力が欠かせないと個人的に思っているのですが、私は国語が不得意科目であり、先生には向いてないかもしれないと思うようになりました。

そこで進路を変えることを決心します。

 

果たして自分は何をしたいのか、学びたいのか。

高校2年生の春過ぎくらいにやりたいこと探しの旅に出ました。

 

進路について考えるときにやったことは、職業探しです。

社会人になったら、大学で学んだことを活かして働きたい!と考えていたので、大学探しではなく、職業探しをしていました。

 

様々ある職業のなかで、私が興味を持ったのは、IT系の職業でした。

ITはこれからの生活に欠かせないもので、将来性があると思ったからです。

 

 

なりたいものが決まったあと、大学探しを始めました!

 

国公立大学であること

・実家から通えること

・さまざまな研究分野があること

これらの理由から、岩手県立大学のソフトウェア情報学部に進学しようと決心しました。

 

その後、ウィンターセッションやオープンキャンパス、大学祭などに参加し、大学の講義の雰囲気やサークル活動を生で感じたことにより、絶対合格したい!という思いが強くなり、受験生生活を頑張っていました!

 

 

こんな感じで、私は進路を決定しました!

 

 

進路についてたくさん迷うことは、当たり前なことだと思っています。

ないがしろにせずに自分と向き合ってたくさん考えてみてください!

 

もし、どうすればいいかわからない…!助けて…!となったときは、私たちCampus Attendantが力になります!!

 

Instagramの質問フォームやCAカフェでぜひ質問してみてくださいね♪

 

それでは、今日はこの辺で!!

すみともでした!ばいばい!!

自己分析…?*なちょす

こんにちは!

社会福祉学部4年生のなちょすです!

CAも4年目、CA内でのグループであるガイドグループへの所属も4年目になりました。

  
今年も大好きな同期と

f:id:iwatepu_ca:20210602133033j:plain


大好きなガイドグループと

f:id:iwatepu_ca:20210603183008j:plain

 

大好きなCAと、CA活動を頑張りながらたくさん思い出を作りたいと思います!

 

先日新しいメンバーを迎えての新体制のCA、今年度もどうぞよろしくお願いします!

 

 

 

さて、今回は就職活動と自己分析についてお話ししたいと思います!

 

就職活動、略して「就活」は職業に就くための活動のことで、大学生の多くは3年生から4年生で就活をします!

 

私は大学で社会福祉学部に所属し、ずっと学んでみたかった高齢者福祉などを中心に勉強しているので、このまま福祉のお仕事に就くのだろうとなんとなく考えていました。

 

ただ、この先長く働くからにはもう一度考え直してみようと思い、就活を始めるにあたってまず最初に「自己分析」をしてみました。

 

自分はどんな人間なのか、短所や長所、アピールポイント、どのような職に就きたいのか・向いているのかを見つめ直しました!

これは私流の分析でしたが、この他に友人や先輩、家族からの他己分析をしてもらいました。

 

その結果、「自分はいつもこの考え方のもとで行動しているな」、「周りからはこんな人だと思われているんだ」とある程度一貫性があることに気づき、自分自身を振り返ることができました!

 

 

こうして自己分析をしたことが、自分自身を知る良い機会となり、就活の方向性の検討にも役立てられたので、やってよかったと感じています。そして環境が変わる度に続けていきたいなと思いました!

 

 

このブログを読んでくださっている皆さんは、受験生、これから進路選択がある方、様々だと思います。

自分がやりたいこと、楽しく自分らしく過ごせる場所など、できるだけ後悔のない選択ができるように、その1つのツールとして自己分析をしてみることをおすすめします!

 

そして、自己分析や進路選択で、悩んだり行き詰まったりしたら誰かに相談することも大切だと思います!

我々CAも皆さんの力になれるように様々な活動をしていますので、ぜひCAの活動を覗いてみてくださいね!!

 

 

長くなってしまいましたが、読んでいただき本当にありがとうございます^^

休み時間だ!何しよう?*はるきー

みなさんこんにちは!

社会福祉学部人間福祉学科 はるきーです!

 

無事2年生に進級しました⊂(・∀・)つsafe

最近新しいCAのメンバーが増えたので、去年以上に頑張っていきます!

 

 

さて、私からは今回、空きコマについてお話ししようと思います!

 

そもそも空きコマとは何?と思う人もいると思います。

大学では履修登録のしかたによって授業を受けない時間ができます。

f:id:iwatepu_ca:20210603181752j:plain

私の場合だと、月曜日の1、2限は授業がありますが、3、4限は授業ナシ、5限は授業という感じです!この授業のない3、4限が空きコマです!

 

2時間分も何して過ごそう…と悩みますよね☺

そこで、私の空きコマの過ごし方と過ごす場所を紹介します!

 

その1 図書館

f:id:iwatepu_ca:20210603181902j:plain

テスト期間になると席が無くなるくらい人気の場所です!

勉強しなきゃ!と思ったらとりあえず図書館に行きます。

もちろん、本が読みたいときも図書館です!

 

その2 サブアリーナ

f:id:iwatepu_ca:20210603181930j:plain

サブアリーナとは、体育館の上にある大きな鏡のある部屋です。

ダンスやさんさ踊りダブルダッチなど、主にサークルの練習のときに使われることが多いです。

私もここで自主練頑張っています( ・´-・`)

 

f:id:iwatepu_ca:20210603182014j:plain

隣には学内者は誰でも使えるトレーニングルームもあるので筋肉を鍛えたい人にはオススメです!

 

その3 ラウンジ

f:id:iwatepu_ca:20210603182034j:plain

社会福祉学部棟の一番奥にあるラウンジです!

外の自然を楽しみながら友達とおしゃべりもよし、ご飯を食べるのもよし、勉強もよし。

私が一番お気に入りの場所かもしれません!

 

番外編 家

f:id:iwatepu_ca:20210603182104j:plain

えっ…家……?

 

驚いた人もいるかもしれませんが、空きコマに自宅に戻る人も結構います(笑)

ただしこれができる人は大学近くに住んでいる人限定です!

滝沢に一人暮らし、皆さんもどうですか?

 

 

いかがだったでしょうか?

大学生の自由度の高さが伝わったかな?と思います

 

みなさんも大学生になったら、自分のためになる有意義な空きコマの使い方を考えてみてくださいね!

 

それでは!はるきーでした~🌸

最年少の座を奪われました*まめ

みなさん、お久しぶりです!

社会福祉学部3年のまめです!

周りの人から子ども扱いされ続けているまめも、もう3年生です。

早いですね…。

「まめが3年生なんて信じられない!まだ1年生で止まっているよ!」って何回言われたことか…

自分でも正直そう思います(笑)

 

さて、タイトルにも書きましたが、実は先日、後輩が入ってきて、子ども扱いされているまめも先輩になったんです!!

「もう3年生なんだから、去年から後輩がいるんじゃないの?」って思ったみなさん。

正解です。

実は、CAや他に所属している団体には去年から後輩が入ってきているのですが、見た目や中身が子どもっぽいということもあって、私のほうが後輩だと思われてきたんです。

私はCA内でカフェグループに所属しているのですが、私の1つ下の後輩たちはものすごく優秀で、仕事がバリバリできるタイプの人たちだったので、私が教えることはほとんどなかったんです(笑)

バイト先にも、私より後に入ってきた人が何人かいたのですが、みんな私より年上で、私はいつも最年少だったので、先輩たちからたくさん可愛がってもらいました\(^_^)/

 

そんなまめですが、先日バイト先に1つ下の後輩が入ってきて、後輩に教える立場になってしまいました。

バイト先では2年間、最年少の座を守ってきたのですが、いよいよ譲る時が来ました。

譲りたくないですが、仕方ないので譲ります。

店長から「いろいろ教えてあげて」と言われたり、「わかんない、助けて」と後輩から言われたりと…

後輩に指導している自分に違和感しかありません。

「後輩のほうが大人っぽく見えるよ」と言われましたが、実年齢より若く見られているということで、誉め言葉として受け取っておきます(←ポジティブ)

ありがたいことに、後輩が私のことを慕ってくれて、とても嬉しく感じています。

ラーメンを一緒に食べに行く約束をしたので、今度連れて行ってあげようと思います。

 

今年度のCAは4年生がたくさんいて、私たち3年生はたった5人(現継続)しかいません。

数少ない3年生ですが、いつまでもお子様ではいられないので、4年生をサポートしつつ、1・2年生をリードしていけるような存在になっていきたいと思います!

3年生らしく、1年間頑張っていきたいです!

 

f:id:iwatepu_ca:20210527110759j:plain

 

↑3年生のメンバーです!

今年度から、新しくナッツ(社会福祉学部3年)が入ってくれました!

ナッツを含め6人で、1年間仲良くやっていきましょ~!

 

 

以上、まめでした~!!

新制CAスタート!*あゆちょ

みなさん、お久しぶりです

社会福祉学部 3年あゆちょです◎                

 

早いものでもう5月も終わりですね

新生活・新学期にも慣れ始め、疲れが出ている頃ではないでしょうか・・

 

本日は、そんな5月病も吹き飛ばすフレッシュな話題をお届けします!

題名にもある通り、新規メンバーを迎えて新体制となったCAについて

ご紹介しますのでお付き合い下さい◎

 

始めに、この春CAは新規18名を迎え、「総勢44名」となりました!!

先日のキックオフミーティング(初顔合わせ)の際の集合写真を初公開↓!!

※撮影時のみマスクを外しています

 

f:id:iwatepu_ca:20210527110527p:plain

 

なんといっても今年の強みはこの多さ!!!!

このメンバーの豊富さにCA3年目にして嬉しくも驚いています(笑)

 

どんな個性・能力を持ったメンバーなのかとてもワクワクです!

また、誇らしい継続メンバーの皆のことを早く新規メンバーや高校生に

知ってもらいたいなぁと今後の活動を楽しみにしています◎

 

最後に、大学と高校生の架け橋となるべく誕生したCAは今年で11年目です

18名の新規メンバーとともに更にパワーアップした活動・情報提供ができるよう

頑張って参りますので各種SNS、オープンキャンパス、CAブログ等

楽しみにして頂ければと思います!

 

以上、あゆちょから新制CAのご紹介でした◎

(CAになりたいなぁ~と思ってくれる高校生が1人でも多くいますように^^)

何をやりたいか考えよう*まつこ

皆さんこんにちは!

 

今年度CAブログ初投稿の、総合政策学部4年の

まつこです♪

 

夏のような暑さと春先のような寒さが交互に訪れていますね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

5月下旬となりました。

私は、卒業論文の研究を始め、CA活動や就職活動と

毎日自分と戦いながら過ごしています。

 

今回は、私の大学受験や就活活動に焦点を当て

どのように自分のやりたいことを見つけてきたのか

お伝えしたいと思います。

 

 

皆さんは、自分の将来の目標がありますか?

高校3年生の方、高校1・2年生の方、もしくは中学生の方は

自分のやりたいことが決まっていますか?

まだまだたくさん悩んでいる方が多いと思います。

私が県立大学を目指そうと決めたのは、高校3年生の4月でした。

 

 

私は高校生のとき、自分の将来の目標は何か、

進学先は大学なのか、専門学校なのかと

日々悩んでいました。

 

悩むことは時に苦しくなる時もありますが

今後の目標を達成するための行動の第一歩だと思います。

 

私は、ノートに将来どうなりたいのか

何を学びたいかなどをたくさん書き出しました。

そして、自分の考えを文字に起こし、まとめたことにより

自分の考えを可視化すると共に、目標を立てることができました。

就職活動でも同じです。

自己分析を徹底的に行い、納得する進路を決めて

就職活動を行っています。

 

進路を決めた方、まだ迷っている方

自分のやりたいことをたくさん考えてください。

 

たくさん迷った先に答えは絶対にあります!

皆さんが納得行く進路を目指せるように

心から応援しています!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「やっぱ息抜きも大事だよね*こうちゃん」

 

皆さん!こんにちは!社会福祉学部2年のこうちゃんです!!!!

新学期1発目のブログ頑張ります!!!!!!

まあ元気いっぱいなのは良いこととして…。みなさんは新学期から約一ヶ月経って、新生活に慣れてきた頃でしょうか...?五月病という言葉も聞くこの時期ですが、ちゃんと疲れはとれていますか?

ということで今回は、こうちゃん流の息抜き方法について2つほど紹介したいと思います。

まず1つ目は、読書です。最近私は通学の電車内で本を読むことが習慣になりました。

本は面白いですね。特に小説は物語の世界にどっぷりはまることができます。読んでいる間は溜まっていく課題のことも、抱えている悩みも忘れることができるのでおすすめです。さらに読書は作者さんが長い年月をかけて得た知識を、数百円でかつ短い期間で吸収できるので息抜きになりつつ、学習にもなります。皆さんも是非読書してみてください。ちなみにこの写真は私がいままで読んだ本です。小説がほとんどなので、これからは話題の啓発書も読んでみようと思っています。皆さんも一緒に読書で自分の世界を広げてみませんか?

f:id:iwatepu_ca:20210520210210p:plain

2つ目は寝ることです。寝ると幸せを感じますよね。そうです、幸せをたくさん感じていきましょう。私も眠いときは潔く寝て、やる気が出たときに課題に手を付けることが多いですし、眠いと思ったら自分の気持ちに素直に従いましょう。そしてスッキリした気持ちで課題等に取り組んでみても良いのではないかと思います。

こうちゃん流の2つの息抜きを紹介しましたが、自分なりの息抜きを見つけてこれからの学習や課題を一緒に頑張りましょう。では今回はこれで!最後までお読みいただきありがとうございました。